スコット・ウエスターフェルド『リヴァイアサン』

新年最初の更新ということで、まず簡単にご挨拶。
昨年も何とか当ブログを更新し続けることができました。
今年もまた変わらずやっていければと思っていますので、これからもよろしくお願いします。


新☆ハヤカワ・SF・シリーズの第一回配本となった本作は、まず本の作りがかっこいい。事前にあらすじとか知って気になっていたのだが、本屋に行って実物を見たら一目惚れしてしまった。


1914年を舞台にした「冒険スチームパンク
遺伝子改造された動物を使ったテクノロジーを発展させたイギリス・フランスなどの「ダーウィニスト」と、機械文明を発展させたドイツなどの「クランカー」が対立を深めるヨーロッパ。セルビアオーストリア大公夫妻が暗殺された夜に物語は幕を開く*1
大公の息子であるアレクは、彼のフェンシングの師である伯爵やメカニックの師範に連れだされ、逃亡の途を辿ることとなる。
一方、イギリス。空を飛ぶことに憧れ、性別を偽り海軍航空隊に志願した少女デリンは、士官候補生の試験当日にトラブルに巻き込まれる。ハクスリーという、クラゲを改造した空飛ぶ獣(水素を自らのガス嚢の中に吐き出すことで空を飛ぶ)に乗って空を飛ぶ試験(技術などを見るというよりも一種の度胸試し)をしている最中に天候が崩れ、コントロールを失ってしまったのだ。
彼らは、巨大飛行獣リヴァイサンで出会うことになる。
リヴァイアサンには、超VIP待遇の謎の博士、ノラ・バーロウ博士も乗り込んでいる。


かなり王道な感じで楽しめるので、スチームパンクな感じの第一次大戦直前のヨーロッパを舞台に、暗殺された大公の息子と男装の少女の冒険活劇、っていうのを聞いただけで興味が惹かれる人は是非w
主人公の二人は、共に自分の正体を隠していなければならない身という共通点はあるものの、出身・出自が異なることによるカルチャーショックを互いに感じながら出会う。
リヴァイアサン』は全三巻シリーズの第一巻なので、実は物語の方はあまり展開していない。これからに期待。


「クランカー」側の機械は、まあわりとベタな感じ(ディーゼル機関の多脚戦車!)だが、「ダーウィニスト」側の人造獣の方がセンス・オブ・ワンダーな感じ?w
例えば、リヴァイアサンはクジラのような生き物で、それにゴンドラをつけており、いわば巨大な飛行船のようになっているのだが、その周囲に他の動物を大量に引き連れているのである。例えば、伝言トカゲ、矢弾コウモリ、六本脚の水素探知獣などである。
様々なテクノロジーを、遺伝子改造獣によって置き換えていて、スチームパンクならぬビーストパンク(?)となっているところが、面白かった。
もっとも、全てが改造獣によっているわけではなく、もちろん機械も使っている。一方のクランカーにしても改造獣を非常に嫌悪してはいるが、彼らの機械が多脚式なのはダーウィニストの影響だと言われている。そして物語は、この2つの勢力が全ヨーロッパ的には戦争に突入していく中で、リヴァイアサンにおいては一時的な協力関係が結ばれて進んでいくことになる。


リヴァイアサン クジラと蒸気機関 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)

リヴァイアサン クジラと蒸気機関 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)

*1:大公暗殺という事件や、大公夫妻の子どもは妻の身分が低いために継承権などがなかったという点でこの世界の歴史的事実と同じであるが、暗殺された時間や子どもの名前などは異なっている