2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

木澤佐登志『闇の精神史』

「ロシア宇宙主義」「アフロフューチャリズム」「サイバースペース論」という三部構成で、近代や資本主義を脱しようとしたユートピア思想を概観していく。 SFマガジンでの連載をまとめたもの。 木澤佐登志の著作は以前から多少気になってはいたものの、自分…

『ゴジラ-1.0』

いや、悪くない映画だったと思いますよ。 とりあえず見終わった後にはそう思った。 ただ、ブログに感想書こうと思って、言語化しようとすると、短所がぽこぽこ浮かびあがってくるんだよなー とりま、よかった探しからしましょう。 ゴジラとか特撮とか 山崎貴…

『モダニズムのハード・コア 現代美術批評の地平 批評空間臨時増刊号』

1995年に発行された『批評空間』の臨時増刊号で、現代美術批評の重要文献の翻訳が掲載されいてたことで有名だが、なおかつ、長いこと絶版が続いていて、重要にもかかわらず入手不可能であったためにある意味で「伝説化」もしていた。しかし、今では電子化さ…

『科学2023年6月号』(特集:意識とクオリアの科学は可能か?)

クオリア構造学とかロボティクスからのクオリア研究とか言語との関係とか 以前、生体の科学 Vol.73 No.1 2022年 02月号 特集 意識 - logical cypher scape2があったけど、一部重複する人もいるけれど、領域がまた違う感じ。 『生体の科学』にもいた大泉・土…

アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』

人類存亡の危機に立ち向かうべく、別の惑星系へ旅立つことになった1人の科学教師の物語。 アンディ・ウィアー『火星の人』 - logical cypher scape2やアンディ・ウィアー『アルテミス』 - logical cypher scape2に続くウィアーの第三長編。 アストロバイオロ…

『科学2023年11月号』(特集:新しい恐竜学)

恐竜の脳、骨組織学、マイクロウェア、胚化石、エボデボ、初期進化、絶滅という7つのトピックについて紹介する記事が並んでいる。 非専門家向けに、各研究内容についての概要を紹介するものではあるが、それぞれの専門家が関わる最新の研究までフォローして…

『なぜ美』と『近代美学入門』への補足

井奥陽子『近代美学入門』 - logical cypher scape2のブクマが急速に伸びている。本ブログのTOP3に入ってきた。 https://hatenablog.com/ に載ったので多分そのせいだと思う。普段、見かけないidからのブクマが多いし。 (なお、ブクマが増えるとブログを書…

井奥陽子『近代美学入門』

タイトル通り、近代の美学についての入門書なのだが、とても良い本だった。 「芸術」「芸術家」「美」「崇高」「ピクチャレスク」という概念ごとに章立てした5章構成の本となっているが、これらの概念は全て近代に成立した概念である。 「崇高」と「ピクチ…

攻殻機動隊 M.M.A. - Messed Mesh Ambitions_ISSUE #01 特集_東洋的|The East

攻殻機動隊のグローバルサイトなるものが立ち上がり、その中で士郎正宗へのインタビューがあるのが話題となっているが、他にも論考記事が掲載されている。 普段、こういう記事へのリアクションはブクマでしているし、これらの記事についてもブクマでもよかっ…

『ザ・クリエイター/創造者』

ロボットと人類が共存する東南アジアを舞台とし、反ロボットを掲げるアメリカによる特殊部隊潜入作戦をベースに、戦争の行方と親子・夫婦の愛を巡る物語を描くSFスリラー映画。詳しくは後で書くが、どっちかというと巨大建造物フェチ映画ではある。 『ゴジラ…

ドミニク・マカイヴァー・ロペス、ベンス・ナナイ、ニック・リグル『なぜ美を気にかけるのか』(森功次・訳)

サブタイトルは「感性的生活からの哲学入門」とある。なお、原著タイトルは”Aesthetic Life and Why It Matters”であり、この「感性的生活」はAesthetic Lifeの訳だと思われるが、本文中では「美的生活」と訳されている。 美的なものには何故価値があるのか…