2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Kendall L. Walton "Mimesis as Make-Believe :On the Foundations of the Representational Arts"

ウォルトンの「ごっこ遊び」論 小説や絵画といったフィクション作品=representational artsをごっこ遊びとして捉えて分析する。 まず、想像、特にごっこ遊び的な想像というものが取り上げられる。この場合の想像というのは自由奔放に思い描いてくことではな…

エルンスト展

横浜美術館|Yokohama Museum of Art 土曜日に横浜美術館のエルンスト展に行ってきた。 しかし、その日はその後、アイマスライブに行ったものだから、エルンスト展の印象がかなり飛んでしまっているw まあそのことは予想済だったので、メモってあるものを転…

THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!

土曜日に横浜アリーナ行ってきた。 すごかった。 とにかくすごかった。 土曜日しか見なかったけど、日曜日も見たかった。ライブビューイングも見たかった。 もう一回見たい。 終わってしまったのが寂しい。 我を忘れてサイリウム振ってコール叫んでたせいか…

倉田剛『「現代存在論入門」のためのスケッチ』

CiNii Research著者が計画している『現代存在論入門』(仮題)という著書の「スケッチ」ということで、プロトタイプになるような原稿が公開されている。 普通の文章に混ざって、ヨシオ、ノリコ、タカシの会話文が挟み込まれるスタイルで書かれている*1。 序…

グレアム・プリースト『存在しないものに向かって 志向性の論理と形而上学』

志向性*1について非存在主義を採用することで一般的な説明を与え、また同時に非存在主義についての擁護を行う本。 非存在主義とは、存在しない対象についても指示や量化ができるという立場。マイノング主義ともいわれ*2、かつてラッセルやクワインによって批…