分析美学アンソロジー新旧比較

"Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition: An Anthology"という分析美学の論文集があるのだが、これの2nd Editionが出ており、結構、論文が入れ替わっているということを先ほど知ったので、新旧比較してみた。
15年ぶりの改訂っぽい

Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition: An Anthology (Blackwell Philosophy Anthologies)

Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition: An Anthology (Blackwell Philosophy Anthologies)

Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition, An Anthology (Blackwell Philosophy Anthologies)

Aesthetics and the Philosophy of Art: The Analytic Tradition, An Anthology (Blackwell Philosophy Anthologies)


旧版は46本収録していたのに対して、新版は57本収録となっている。
見かけの数だけで言っても11本増えているわけだが、新版には収録されなかった論文が28本あり、
実際には39本の論文が新たに追加されたことになる。
一方、新旧両方に収録されているのは18本となっている。


また、テーマごとに章分けされているのだが、2つの章が新たに増え、4つの章でタイトルが少し変わっている。

初版 第二版
Part I: Identifying Art. Part I Identifying Art
1. The Role of Theory in Aesthetics (Morris Weitz). 削除
2. What Makes a Situation Aesthetic (J. O. Urmson). 削除
3. The Artworld (Arthur C. Danto). 1 The Artworld(Arthur C. Danto)
4. Defining Art Historically (Jerrold Levinson). 削除
5. The New Institutional Theory of Art (George Dickie). 2 The New Institutional Theory of Art (George Dickie)
6. An Aesthetic Definition of Art (Monroe C. Beardsley). 3. An Aesthetic Definition of Art (Monroe C. Beardsley)
7. Weitz’s Anti-Essentialism (Stephen Davies). 削除
追加 4 “But They Don’t Have Our Concept of Art” (Denis Dutton)
追加 5 Nobody Needs a Theory of Art (Dominic McIver Lopes)
追加 6 Art: What it Is and Why it Matters (Catharine Abell)

第一章「芸術の定義」は4減3増
ダントー、ディッキー、ビアズリーといった有名どころは残留
ロペスが新しく入ってきた
なお、なくなったワイツ論文は翻訳あり
note.mu

Part II: Ontology of Art. Part II: Ontology of Art.
8. The Ontological Peculiarity of Works of Art (JosephMargolis). 削除
9. What a Musical Work Is (Jerrold Levinson). 7 What a Musical Work Is (Jerrold Levinson)
10. Platonism in Music: A Kind of Defence (Peter Kivy). 削除
11. Art Works as Action Types (Gregory Currie). 削除
追加 8 Defending Musical Platonism (Julian Dodd)
追加 9 Against Musical Ontology (Aaron Ridley)
追加 10 The Ontology of Art and Knowledge in Aesthetics (Amie L. Thomasson)

第二章「芸術の存在論」は3減3増
元々音楽の話多い感じするけれど、さらに増えている。
あと、トマソン登場

Part III: Aesthetic Properties. Part III Aesthetic Properties and Aesthetic Experience
12. Aesthetic Concepts (Frank Sibley). 11 Aesthetic Concepts (Frank Sibley)
13. Categories of Art (Kendall L. Walton). 12 Categories of Art (Kendall L. Walton)
14. The Possibility of Aesthetic Realism (PhilipPettit). 削除
追加 13 In Defence of Moderate Aesthetic Formalism (Nick Zangwill)
追加 14 How to Be a Pessimist about Aesthetic Testimony (Robert Hopkins)
追加 15 Recent Approaches to Aesthetic Experience (Noël Carroll)

第三章は、タイトルが「美的性質」から「美的性質と美的経験」にかわり、1減3増
シブリーとウォルトンの重要論文を残しつつ、さらに全体的にも量を増やしている
ウォルトン論文は翻訳あり
note.mu

Part IV: Intention and Interpretation. Part IV: Intention and Interpretation.
15. The ‘Meaning’ of a Literary Work (Stein HaugomOlsen). 削除
16. Intentions and Interpretations: A Fallacy Revived (Monroe C.Beardsley). 16. Intentions and Interpretations: A Fallacy Revived (Monroe C.Beardsley).
17. Intention and Interpretation in Literature (JerroldLevinson). 削除
18. The Constructivist’s Dilemma (RobertStecker). 削除
追加 17 The Literary Work as a Pliable Entity: Combining Realism and Pluralism (Torsten Pettersson)
追加 18 Authors’ Intentions, Literary Interpretation, and Literary Value (Stephen Davies)

第四章「意図と解釈」は3減2増
ビアズリーが残っている

Part V: Values of Art. Part V: Values of Art.
19. Aesthetic Appraisal and Works of Art (P. F. Strawson). 削除
20. Particularity, Art and Evaluation (Frank Sibley). 削除
21. From The Test of Time (Anthony Savile). 削除
22. From Values of Art (Malcolm Budd). 削除
23. Tragedy and Moral Value (Peter Lamarque). 削除
Part VII: Pictorial Art.から移動 19 Originals, Copies, and Aesthetic Value (Jack W. Meiland)
追加 20 Artistic Value (Malcolm Budd)
24. The Ethical Criticism of Art (Berys Gaut). 21 The Ethical Criticism of Art (Berys Gaut)
追加 22 Artistic Value and Opportunistic Moralism (Eileen John)
追加 23 What’s Wrong with the (Female) Nude? A Feminist Perspective on Art and Pornography (A.W. Eaton)

第五章「芸術の価値」は5減3+1増*1
1本残してほぼ様変わりといった印象を受ける
フェミニズム美学の論文が1本加わっている

新設 Part VI Art and Knowledge
Part VI: Fictionalityから移動 24 On the Cognitive Triviality of Art (Jerome Stolnitz)
追加 25 Art and Moral Knowledge (Cynthia A. Freeland)
追加 26 Reading Fiction and Conceptual Knowledge: Philosophical Thought in Literary Context (Eileen John)
追加 27 Cognitive Values in the Arts: Marking the Boundaries (Peter Lamarque)

第六章「芸術と知識」は、新たに設けられた章
以前「虚構性」の章に収録されていた論文が1本と、新規3本

Part VI: Fictionality. Part VII Fictionality and Imagination
25. How Can We Be Moved By the Fate of Anna Karenina (ColinRadford). 削除
26. Fearing Fictions (Kendall L. Walton). 28 Fearing Fictions (Kendall L. Walton).
27. The Logical Status of Fictional Discourse (John Searle). 29 The Logical Status of Fictional Discourse (John Searle)
28. How Can We Fear and Pity Fictions (Peter Lamarque). 削除
29. On the Cognitive Triviality of Art (JeromeStolnitz). Part VI Art and Knowledgeへ移動
追加 30 The Expression of Feeling in Imagination (Richard Moran)
追加 31 The Puzzle of Imaginative Resistance (Tamar Szabó Gendler)
追加 32 Anne Brontë and the Uses of Imagination (Gregory Currie)
追加 33 Fiction as a Genre (Stacie Friend)

第7章「虚構性と想像」は、第6章「虚構性」からタイトル変項
2+1減4増
以前は、フィクションのパラドックス関係のが3本入っていたところ、ウォルトンの1本まで減っている
想像的抵抗についての論文が入ったり、フレンドが入ったりしている

Part VII: Pictorial Art. Part VIII: Pictorial Art.
30. Are Representations Symbols (Kendall L. Walton). 削除
31. Photography and Representation (Roger Scruton). Part IX Photography and Filmへ移動
32. Originals, Copies, and Aesthetic Value (Jack W.Meiland). Part V: Values of Art.へ移動
33. How Pictures Look (Malcolm Budd). 削除
34. On Pictorial Representation (Richard Wollheim). 34. On Pictorial Representation (Richard Wollheim)
追加 35 Pictorial Realism (Catharine Abell)
追加 36 Telling Pictures: The Place of Narrative in Late Modern ‘Visual Art’ (David Davies)

第8章「画像的芸術」は、2+2減2増
リアリズムについてと物語的画像についてが増えているっぽい

新設 Part IX Photography and Film
Part VII: Pictorial Art.から移動 37 Photography and Representation (Roger Scruton).
追加 38 Photography and Causation: Responding to Scruton’s Scepticism (Dawn M. Phillips)
追加 39 Cinematic Art (Berys Gaut)
追加 40 Theses on Cinema as Philosophy (Paisley Livingston)
追加 41 Narration in Motion (Katherine J. Thomson‐Jones)

第九章「写真と映画」は新しく設けられた章
元々「画像的芸術」の章に入っていたスクルートンの写真についての論文がこっちに移動してきて、さらに4本が新規追加
写真についてが2本、映画についてが3本のよう

Part VIII: Literature. Part X: Literature.
35. Style and Personality in the Literary Work (Jenefer M.Robinson). 42 Style and Personality in the Literary Work (Jenefer M.Robinson)
36. Literary Aesthetics and Literary Practice (Stein HaugomOlsen). 43 Literary Aesthetics and Literary Practice (Stein HaugomOlsen)
37. The Death of the Author: An Analytical Autopsy (PeterLamarque). 削除
追加 44 Fictional Characters and Literary Practices (Amie L. Thomasson)
追加 45 The Elusiveness of Poetic Meaning (Peter Lamarque)

第十章「文学」は1減2増
こちらにトマソンのフィクショナル・キャラクターについて扱っていると思われる論文が
あと、詩についてのものが一本増えている

Part IX: Music. Part XI: Music.
38. Understanding Music (Roger Scruton). 削除
39. The Profundity of Music (Peter Kivy). 46 The Profundity of Music (Peter Kivy)
40. Expression and Arousal of Emotion in Music (Jenefer M.Robinson). 削除
追加 47 Against Emotion: Hanslick Was Right about Music (Nick Zangwill)
追加 48 Listening with Emotion: How Our Emotions Help Us to Understand Music (Jenefer Robinson)

第十一章「音楽」は2減2増

Part X: Popular Art. Part XII Popular Arts
41. The Power of Movies (Noël Carroll). 削除
42. Prolegomena to Any Aesthetics of Rock Music (BruceBaugh). 削除
43. Rock versus Classical Music (Stephen Davies). 削除
追加 49 Defining Mass Art (Noël Carroll)
追加 50 Just a Song? Exploring the Aesthetics of Popular Song Performance (Jeanette Bicknell)
追加 51 Comics as Literature? (Aaron Meskin)
追加 52 The Vice of Snobbery: Aesthetic Knowledge, Justification and Virtue in Art Appreciation (Matthew Kieran)

第十二章「ポピュラー・アート」は、「PoPular Art」から「PoPular Arts」(複数形)へと、ちょっとタイトルが変更になっている。
3減4増で、以前収録されていた論文は全削除で総とっかえとなっている章
以前は、映画について1本、ロック音楽について2本だったわけだが、
総論っぽいのが1本と、ポピュラーソング、マンガ、スノッブについての論文がそれぞれ入ってきた
メスキンは、マンガの哲学アンソロジーの編者をやってるし、ビデオゲームの方も研究もやっているのではなかったかと
sakstyle.hatenadiary.jp

Part XI: Aesthetics of Nature. Part XIII Aesthetics of Nature and Everyday Aesthetics
44. Contemporary Aesthetics and the Neglect of Natural Beauty(R. W. Hepburn). 削除
45. Appreciation and the Natural Environment (AllenCarlson). 53 Appreciation and the Natural Environment (AllenCarlson)
46. The Aesthetic Appreciation of Nature (Malcolm Budd). 削除
追加 54 Scientific Knowledge and the Aesthetic Appreciation of Nature (Patricia Matthews)
追加 55 Aesthetic Character and Aesthetic Integrity in Environmental Conservation (Emily Brady)
追加 56 Everyday Aesthetics (Yuriko Saito)
追加 57 The Pervasiveness of the Aesthetic in Ordinary Experience (Sherri Irvin)

第十三章「自然の美学と日常美学」は、「自然の美学」からタイトル変更
2減4増で、日常美学が新たに付け加えられた感じ

著者の比較

何度も名前が出てくる人は、重要な人なのでは、という仮説に伴い、複数回出てくる人をピックアップ
下は収録論文数をカウントした表
1本しか収録されていない人は基本的に数えていない

名前 初版 第二版 合計
Peter Lamarque 初版と第二版で全て別の論文
Malcom Budd 初版と第二版で全て別の論文
Kendall L. Walton 初版と第二版で2本同じ
Jenefer M.Robinson 初版と第二版で1本同じ、1本は別
Jerrold Levinson 初版と第二版で1本同じ
Noël Carroll 初版と第二版で全て別の論文
Stephen Davies 初版と第二版で全て別の論文
Monroe C. Beardsley 初版と第二版で2本同じ
Berys Gaut 初版と第二版で1本同じ
Gregory Currie 初版と第二版で全て別の論文
Roger Scruton 初版と第二版で1本同じ
Peter Kivy 初版と第二版で1本同じ
Frank Sibley 初版と第二版で1本同じ
Stein HaugomOlsen 初版と第二版で1本同じ

1位ラマルクなのだが、このアンソロジーの編者の1人なので、ちょっとずるいって感じがしないでもないw
初版だけだと、3本収録されている人は他にもいるので別に目立たなかったが。
なお、Olsenも編者の一人だが、初版から第二版で一本減になっている……
本数はラマルクとバッドが多いけれど、両方に載っている論文(改訂を経ても残った重要度の高いと考えられる論文)が2本あるのは、ウォルトンビアズリーなので、ウォルトンビアズリーの方がすごい、と言った方がいいのかもしれない
また、キャロルとGautは、掲載論文数が増えている。

名前 初版 第二版 合計
Catharine Abell
Amie L. Thomasson
Nick Zangwill
Eileen John

こちらは、初版には収録がなかったが、第二版になって新たに入ってきた人のなかで、さらに2本以上の収録があった人たち。

名前 初版 第二版 合計
Arthur C. Danto
George Dickie
John Searle
Jerome Stolnitz
Jack W.Meiland
Richard Wollheim
Allen Carlson

こちらは、収録本数は1本であるものの、初版にも第二版にも同じ論文が収録された人たちなので、本数は少ないとはいえ重要と言えそう
美学者じゃないサールが入っているのはちょっと面白いけど


sakstyle.hatenadiary.jp

初版で読んだ奴

全然読めてない……
sakstyle.hatenadiary.jp
sakstyle.hatenadiary.jp
sakstyle.hatenadiary.jp
なお、このワイツ論文とウォルトン論文とは翻訳を読んだのであって、英語ではほぼ読んでない。
sakstyle.hatenadiary.jp
sakstyle.hatenadiary.jp
sakstyle.hatenadiary.jp

*1:+1増、というのは旧版にも収録されているが、別の章から移動してきた論文