『日経サイエンス2017年6月号』

インフレーション理論は盤石か?  A. アイジャス/P. J. スタインハート/A. ローブ

最近の観測データで、実はインフレーションをいれないほうがうまく説明できるのでは、みたいな話がでてきつつあるらしい

羽根と翼の進化  S. ブルサット

恐竜から鳥類への進化の系統樹がばばーんと大きく載っていた
鳥類の特徴が、どこかで一気に現れたのではなくて、一つ一つ現れてきた、というのがわかる。

見えた! 恐竜の色  J. ヴィンサー

プシッタコサウルスの色の話
メラノソーム
恐竜以外でも、ターリーモンスターとかの話も出て来てた
カウンターシェイディングになってんじゃないかという検証

「5秒ルール」を考える  S. マースキー

床に落とした食べ物も、5秒以内なら拾って食べてもセーフといういわゆる「5秒ルール」について実際に検証している研究があるらしい
基本的には、やっぱり時間がたつにつれて、床の菌が食べ物に付着していく度合が増していくらしい

計算科学で読む文学

1ページしかない短い記事だったが、面白かった。
小説の中の、喜びとか楽しみとか肯定的な感情を表す単語の数を計測して、物語の展開のパターンを調べたという研究。
最初の方は少ないけど、だんだん増えていく、とか、最初は多くて、中間で減って、また最後に増える、とか。
そうすると、6パターンだったかそれくらいに収束する、みたいな話
あと、一文の長さでグラフ作ったら、フラクタル構造が出てきた、とか