ジュブナイル・スチームパンクSF〈リヴァイアサン〉三部作完結編
スコット・ウエスターフェルド『リヴァイアサン』 - logical cypher scape
スコット・ウエスターフェルド『ベヒモス』 - logical cypher scape
機械文明の発達したクランカー(主にドイツ)と遺伝子改造技術の発達したダーウィニスト(主にイギリス)との対立は、オーストリア大公暗殺を機に、第一次世界大戦を勃発させる。
英国海軍の巨大飛行獣リヴァイアサンは、
暗殺されたオーストリア大公の息子にして皇位継承者のアレックと
空で死んだ父親に憧れ自らも空を飛ぶために男装して兵士となったデリンを乗せて
大戦の行方を左右する任務を携えて、世界をぐるりと飛び回る。
『リヴァイアサン』では、ヨーロッパ(主にアルプス山中)が
『ベヒモス』では、イスタンブールが舞台であったのに対して、
本作『ゴリアテ』では、イスタンブールを離れたリヴァイアサンは、シベリア、日本、太平洋を越えてアメリカ、それもカリフォルニア、メキシコ、ニューヨークと世界を半周する
そして、アレックとデリン2人の物語は、もう何というか、ニヤニヤが止まらないとかそういうのを越えて、もう勝手にやっててくださいw みたいなそんな感じ
リヴァイアサンは、シベリア・ツングースカへと向かう
そこでは、木々が薙ぎ倒され、野生化したロシアの戦闘熊がたむろしている。
爆心地にいたのは、科学者ニコラ・テスラ
ツングースカ爆発は、テスラの開発した新兵器ゴリアテによるもの?
テスラの最初の見せ場はとてもかっこいいw
最初の見開きイラストのテスラは何なのあれw
セルビア人であるテスラは、ダーウィニストに転向し、このゴリアテの威力を世界に知らしめることによって戦争を終わらせると豪語する。
英海軍のリヴァイサンと、戦争を終わらせるのが自分の使命だと思い込んでいるアレックと、テスラの思惑が、少しずつズレながらも一致して、リヴァイアサンはゴリアテのあるニューヨークへとテスラを運ぶことになる。
途中で日本に立ち寄るシーンもあったりする。
全体の中では、日本のシーンはわずかなのだが、見開きのイラストもあったりしてインパクトは十分*1
ちなみに日本は、ペリー来航の際にクランカーの技術が伝わったが、日英同盟の締結によってダーウィニストとなり、療法の技術が混在している状況。カッパとかな。
アメリカは、北部がクランカー、南部がダーウィニストな感じっぽいけど、やっぱり混在している。
アメリカでは、『ベヒモス』で登場した彼や彼女が再登場したり。
今回、初登場キャラは、著者のあとがきによると全員実在の人物っぽい。
サブタイトルが「ロリスと電磁兵器」だが、才知ロリスのボブリルが、いいツッコミ役になっているというか、存在感が高まって面白い。
物語は最終的に、アレックとデリンの2人は結ばれ、大戦はダーウィニスト優勢で終結の方向へと向かっていくのだけど
あんまりダーウィニストにはなりたくない、何故かというと、火災の時のスプリンクラー代わりに出てくるのが、排泄物だからw
ヴォルガー伯爵は、1巻の最初のあたりを読んでたとき、こいつ死ぬのかなとか思ってたんだけどw 全然そんなことなく、なかなかかっこいい役だった
マンタ戦闘機がかっこよかったなあ
ニューヨークの空中送迎機もなかなか(気球の上にデッキがある)
スチームパンク的だけど、蒸気機関ではなくて遺伝子改造技術が超発達している20世紀初頭なので、デリンの脚の怪我の治療に使われているのが、なかなかバイオ的な(?)装置でなんかすごいw
訳者あとがきに書いてあったのだが、
著者のブログでは、読者からのイラストなどが紹介されている。日本からのも見かけた。http://scottwesterfeld.com/
それから、wikiも作られていて、登場人物や国、ビースティや機械の記事があるhttp://leviathanscottwesterfeld.wikia.com/wiki/Leviathan_Wiki
ゴリアテ ―ロリスと電磁兵器― (新ハヤカワ・SF・シリーズ)
- 作者: スコットウエスターフェルド,Scott Westerfeld,小林美幸
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2012/12/07
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
*1:作中、屋台でソバらしき食べ物を食べているのだが、イラストでは屋台にラーメンってのれんがかかってるw